同盟争覇戦で城ごとの作戦指示機能を使用できる役職について

同盟争覇戦の【通常戦】では、城ごとに『侵攻』『駐屯』『待機』の作戦指示を設定できる役職は、以下のとおりです。
 ・盟主
 ・副盟主
 ・参謀
 ・部隊長
一方、同盟争覇戦の【選抜戦】では、城ごとの『侵攻』『駐屯』『待機』の作戦指示は、役職に関係なく、【選抜戦】に選抜されたすべての同盟員が設定できます。
※【選抜戦】に選抜されていない同盟員は、【通常戦】で作戦指示の権限を持っていても、【選抜戦】では作戦指示をおこなうことはできません



『待機』指示をおこなった場合、指示を解除か変更しない限り、侵攻や駐屯ができなくなります。

《作戦指示ができる城》
①当日、自同盟がその城に対して『宣戦布告』または『反攻宣戦』をおこない、まだ決着がついていない城
②当日、相手同盟から自同盟に対して『宣戦布告』または『反攻宣戦』がおこなわれ、まだ決着がついていない城
③当日、相手同盟から自同盟に対して『宣戦布告』を受ける可能性がある城

《作戦指示ができない城》
・上記①②③のいずれにも該当しない城