争覇戦の武将ステータスについて
・体力上限
武将の体力の最大値です。
敵の攻撃で体力が0になると戦闘不能となり、撤退します。
一部の争覇スキルは体力を回復させる効果を持ちます。
原則的に武将の体力は最大値を超えて回復できません。
武将のステータス、装備、追想カードなどの効果を加味した値になります。
・士気上限
武将の士気の上限値です。
士気は戦技スキル使用時に消費し、消費量は発動する戦技スキルに応じて異なります。
軍略スキルの発動時には士気は消費しません。
一部の争覇スキルは士気を回復させる効果を持ちます。
・最大攻撃力・最小攻撃力
同盟争覇戦のバトルのダメージ計算では、武将の攻撃力は攻撃のたびに一定の範囲内でランダムに抽選されます。
最大攻撃力は、ランダムに抽選される攻撃力の最大値です。
最小攻撃力は、ランダムに抽選される攻撃力の最小値です。
最小攻撃力は、最大攻撃力に対して一定割合で算出されるため、最大攻撃力が上昇すると最小攻撃力も上昇します。
最大攻撃力は、武将が攻撃をする際に敵武将に与えるダメージ値に影響し、最大攻撃力が高いほど高いダメージを与えやすくなります。
※最大攻撃力が高いほど、最終的なダメージ値の最大値や平均値も高くなります
最大攻撃力・最小攻撃力は、武将のステータス、装備、追想カードなどの効果を加味した値になります。
・特攻 有利属性
兵種による有利属性に対しての攻撃力補正です。
数値に合わせてダメージが増加します。
・特攻 不利属性
兵種による不利属性に対しての攻撃力補正です。
数値に合わせてダメージが減少します。
・命中率
武将の命中率です。
武将の攻撃の際に、命中率が高いほど敵武将に攻撃が当たりやすくなります。
武将の攻撃の際に、敵武将に攻撃を回避された場合はダメージを与えることができません。
・クリティカル率
通常より威力の高いクリティカル攻撃が発生する確率です。
・クリティカルダメージ
クリティカル攻撃発生時のダメージ倍率です。
数値が高いほどクリティカル攻撃時のダメージが高くなります。
・防御力貫通
武将が攻撃する際、その武将が防御力貫通の値を持つ場合には、一時的に相手の防御力を指定の割合低下させて攻撃を行います。
その後、相手の防御力は元に戻ります。
・防御力
武将の防御力です。
武将が攻撃された際に受けるダメージに影響し、防御力が高いほどダメージを軽減できます。
武将のステータス、装備、追想カードなどの効果を加味した値になります。
・回避率
武将の回避率です。
武将が攻撃された際に、回避率が高いほど敵の攻撃を回避してダメージを無効化しやすくなります。