【重要】今後のアップデート情報のご案内
いつも『キングダム 乱 -天下統一への道-』をプレイしてくださっているお客様へ。
今後もコンテンツ追加や機能改善を予定していますので、今後の展開・実装スケジュールについてお伝えさせていただきます。
※各コンテンツは開発中の内容となりますので、実際の機能とは異なる可能性がございます。詳しくはコンテンツ公開時のお知らせをご確認ください。
①『師弟の修行』について
・追加仕様の実装のためにリリース予定時期をVer7.0.0(2025年2月末)以降に延期いたします。
楽しみにされている皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
具体的なリリース日が決定しましたら、お知らせや公式サイトにて告知させていただきます。
・『師弟の修行』の任務報酬として合計4枚獲得できる『スタートダッシュ交換券』で交換可能なアイテムの種類を追加し、以下に変更いたします。
紫伯の武運×1000個(1回のみ交換可能)
紫季歌の武運×1000個(1回のみ交換可能)
桓騎の武運×2000個(1回のみ交換可能)
祝剣:紫伯×10本(1回のみ交換可能)
祝剣:紫季歌×10本(1回のみ交換可能)
万能武運×250個(2回まで交換可能)
LG祝剣×5本(2回まで交換可能)
UR武運選択宝箱【PAC】×700(裏技極の桓騎を所持している城主限定/1回のみ交換可能)
UR武運選択宝箱【PAC】×700(裏技極の紫伯と裏技極の紫季歌を所持している城主限定/1回のみ交換可能)
※UR武運選択宝箱【PAC】の対象武運は以下となります
劇辛 | 楽毅 | 陸仙 | 春申君 | 太后 |
景湣王 | 陽 | 向 | 晋成常 | 汗明 |
臨武君 | 慶舎 | オルド | 張唐 | 王建王 |
成恢 | 呉鳳明 | 媧偃 | 介億 | 我呂 |
瑠衣 | 凱孟 | 霊凰 | 紫伯 | 乱美迫 |
関常 | 荀早 | 紫季歌 | 豹司牙 |
※『師弟の修行』は城主Lvが一定以下のお客様のみ弟子として挑戦できる修行ですが、『師弟の修行』のリリース時に城主Lvが一定以上のお客様には『スタートダッシュ交換券』4枚を含む『師弟の修行リリース記念プレゼント』をプレゼントボックスに送付させていただきます
※『師弟の修行』のリリース後に紫伯や紫季歌のLG覚醒値を最大まで強化済みのお客様は『祝剣:紫伯』や『祝剣:紫季歌』を『武将覚醒/強化アイテム交換所』にて『LG祝剣』に交換することができます
≪『師弟の修行』の概要≫
・『師弟の修行』とは、弟子となる新城主が求める師匠の指導方針に応じて、修行タイプを選択するパネルミッション形式の修行です。
・修行タイプは以下の3つの中から選択できるようにします。
麃公の修行:本能型の師匠が情熱的に稽古を付けてくれる修行です。
李牧の修行:知略型の師匠が論理的に稽古を付けてくれる修行です。
蒙驁の修行:経験豊富な師匠がゆっくり優しく稽古を付けてくれる修行です。
・修行タイプによる違いは師匠の指導方針のみで、任務や報酬の内容はすべての任務で共通となります。
・師匠になるためには、上記の3タイプの中から自身の指導方針を選択した上で、城主Lv・総戦力・イベント参加率などから総合的に計算される師匠ポイントで上位となる必要があります。
・『師弟の修行』は、様々な任務を弟子となる新城主が、師匠となる城主に『師弟チャット』にて相談しながら挑戦できるシステムになります。
・『師弟の修行』は、弟子となる新城主が任務を達成すると、弟子となる新城主が報酬を獲得できるだけでなく、師匠となる城主も報酬を獲得できます。
・『師弟の修行』のチャットコミュニティは、師匠1人に対して弟子を数名にして小規模のコミュニティとなるため、同盟チャットやワールドチャットよりも相談がしやすくなります。
・『師弟の修行』では、チャットコミュニティを1つのチームとして、チームごとに任務達成数を競い合うなどの疑似的な同盟イベントを体験できるようにします。
・『師弟の修行』のチャットコミュニティは、同盟とは独立した新たなコミュニティであり、『師弟の修行』と平行して同盟にも参加できます。
・『師弟の修行』のチャットコミュニティは、修行タイプが一致する弟子と師匠がランダムにマッチングされます。
・師匠と弟子は『師弟の修行』のチャットコミュニティを自主的に脱退することができます。
・師匠が脱退した『師弟の修行』のチャットコミュニティは自動的に解散されます。
・師匠は『師弟の修行』のチャットコミュニティから任意の弟子を強制脱退させることができますが、強制脱退させた場合、『師弟の修行』のチャットコミュニティの弟子の定員数が一定期間制限されます。
・『師弟の修行』のチャットコミュニティを脱退した弟子や師匠は、別のチャットコミュニティに再度参加することができます。
・弟子は短期間に自主脱退を繰り返した場合、一定期間、自主脱退ができなくなります。
・師匠は脱退した場合、再度師匠になるためには数日間の期間を空ける必要があります。
・未ログイン期間が一定期間に達した際などに、弟子や師匠は強制脱退となる場合があります。
・弟子に欠員が出たチャットコミュニティには、新たな弟子が自動的に補充されます。
※強制脱退させた場合、定員数の制限が解除されるまで補充されません
・弟子が卒業(任務の全達成)をした際と自主脱退をした際に、師匠に対して5つの評価項目についてそれぞれ5段階で評価することができます。
・師匠は弟子の評価によって『師匠ランク』が昇降格し、師匠ランクに応じて週に1回『師匠ランク報酬』を獲得できます。
詳細につきましては、後日お知らせや公式サイトにて告知させていただきます。
②『新城主応援』施策について
1)城主Lvに応じて段階的に以下の『新城主応援』効果を適用します
城主Lv | 新城主応援効果① | 新城主応援効果② | 新城主応援効果③ | 新城主応援効果④ |
城主Lv1~100 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱無し | 獲得城主経験値3倍(+200%) | オート再戦回数+5 | 強化進軍倍率+1 |
城主Lv101~200 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱90%OFF | 獲得城主経験値2.5倍(+150%) | オート再戦回数+10 | 伝令鳥の消費無し |
城主Lv201~300 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱80%OFF | 獲得城主経験値2.5倍(+150%) | オート再戦回数+10 | マルチポイント獲得量1.5倍(+50%) |
城主Lv301~400 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱70%OFF | 獲得城主経験値2倍(+100%) | オート再戦回数+10 | 貨幣獲得量1.5倍(+50%) |
城主Lv401~500 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱50%OFF | 獲得城主経験値2倍(+100%) | オート再戦回数+10 | 兵糧回復量1.5倍(+50%) |
城主Lv501~600 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱30%OFF | 獲得城主経験値1.5倍(+50%) | オート再戦回数+15 | マルチポイント獲得量2倍(+100%) |
城主Lv601~700 | 兵糧消費&兵士負傷・離脱10%OFF | 獲得城主経験値1.5倍(+50%) | オート再戦回数+15 | 貨幣獲得量2倍(+100%) |
城主Lv701~800 | オート再戦回数+20 | 兵糧回復量2倍(+100%) | ||
城主Lv801~900 | オート再戦回数+20 | マルチポイント獲得量3倍(+200%) | ||
城主Lv901~1000 | オート再戦回数+20 | 貨幣獲得量3倍(+200%) |
※新城主応援効果④は、城主LvUPにともなって効果の内容が切り替わります
※城主Lv701に到達した時点で新城主応援効果①、②が終了します
※城主Lv1001に到達した時点で新城主応援効果③、④が終了します
※『兵糧消費&負傷離脱〇%OFF』『城主経験値〇倍』『マルチポイント獲得量〇倍』『貨幣獲得量〇倍』『兵糧回復量〇倍』の効果は、スキル・追想カード・マンスリーパック・キャンペーンによる効果とは重複せず、いずれか高い方の効果値が適用されます
※『オート再戦回数+〇回』『強化進軍倍率+1』の効果は、追想カード・爵位特典・マンスリーパック・キャンペーンによる効果と重複可能で、効果値が加算されます
2)『争覇の修行』の任務報酬として、『争覇兵器設計図』『飛信隊武将にのみ使用できる争覇解放石』『最上級争覇訓練道具』を獲得できるようにします
『争覇の修行』とは、同盟争覇戦の遊び方やコツをFAQで確認しながら学ぶことができるパネルミッション形式の新たな修行です。
『争覇の修行』で獲得できる報酬の合計は以下となります。
争覇兵器設計図×150個
飛信隊武将にのみ使用できる争覇解放石×3000個
最上級争覇訓練道具×3000個
※『争覇の修行』はすべてのお客様が挑戦することができます
※『飛信隊武将にのみ使用できる争覇解放石』は、現在登場している飛信隊武将だけでなく今後登場予定の飛信隊武将の争覇スキルの解放にも使用できます
③『新同盟応援』施策について
(1)同盟Lvが最大になっていない同盟に対して、以下の『新同盟応援』効果を適用します
・同盟EXP(経験値)の獲得数を3倍に増加
・同盟Lvに応じた最大盟友数を現在よりも増加
⇒同盟Lv最大時の最大盟友数は55名のまま変更いたしません。
・同盟ポイント(同盟商店での購入に使用するポイント)の1日の獲得上限値を3倍に増加
・同盟支援効果と支援任務のカウント数を3倍に増加
⇒1回の同盟支援を受けた際に、3回分の支援を受けた効果になります。
⇒1回の同盟支援をおこなった際に、支援任務のカウントが3回分になります。
・同盟LvUP時に獲得できる報酬を追加
・デイリー同盟任務と報酬を追加
・同盟討伐戦でEX援軍を使用可能
⇒SP援軍よりも各種Lvが高い特別な援軍を使用できます。
⇒EX援軍の対象武将はSP援軍と同一です。
(2)全同盟の特定役職者に対して、以下の報酬を配布します
・週に1回、同盟の特定の役職者に『同盟役職報酬』を配布します。
・集計時の同盟総戦力ランキング順位・盟友数・役職に応じて『同盟役職報酬』の報酬量が変化します。
④ホーム画面の『武将絵モード』の廃止について
以下の理由などによる総合的な判断として、ホーム画面の『武将絵モード』は廃止とさせていただきます。
・アイコンやボタンなどを配置できる領域に制限が多く、機能面で『城モード』よりも劣り、ABテストによる新城主のお客様のゲームの定着率においても『武将絵モード』の方が低かったこと。
・現在、キングダム乱を遊んでいただいているお客様のうち99%以上のお客様が『城モード』のホーム画面で遊ばれていること。
・現在進めている新規開発において、『武将絵モード』のホーム画面に新たなアイコンやボタンなどを追加する調整が難しくなってきたこと。
本件は運営チーム都合の変更であり、『武将絵モード』のホーム画面でキングダム乱を楽しまれてきたお客様にはご迷惑をお掛けしてしまうことをお詫び申し上げます。
ホーム画面の『武将絵モード』の廃止に伴い、11月20日(水)のメンテナンスにてすべてのお客様にお詫びとして以下のアイテムを配布いたします。
・宝玉ガチャチケット×100
・砡装石×200
・兵糧引換券×300
⑤その他のアップデート予定について
≪新コンテンツ≫
【同盟争覇戦 選抜戦】
・同盟内の争覇戦力上位10名が同盟争覇戦選抜戦への参加資格を獲得します。
参加/不参加を表明することも可能です。
・選抜戦もリーグ戦かつ7同盟戦となります。
・選抜戦は所持しているすべての武将を1回ずつ出撃できます。
詳細につきましては、後日お知らせや公式サイトにて告知させていただきます。
≪同盟討伐戦≫
・合従軍編と魏国編に三大天級を順次追加します。
・三大天級の最終戦場を個人で挑戦する仕様に変更します。
≪バックグラウンド周回≫
・隙間時間でのプレイのために、最大24時間周回可能な武運、城主経験値、武将強化素材を獲得できる「おまかせバックグラウンド周回」機能を追加します。「おまかせバックグラウンド周回」機能は軍編成やクエストクリアなどの操作を必要とせず、ホーム画面からワンタップで周回を開始できます。
※最大時間については今後の開発で変更になる場合があります
≪兵種の拡張要素≫
・新たな強化素材を使用して『兵士覚醒』をおこなうことで、武将毎に上位兵種を解放できます。
・『兵士覚醒』には『通常強化』と『争覇強化』の2種類があります。
・『通常強化』をすることで、『同盟争覇戦』以外の戦場において、兵士のパラメータを強化し、兵士スキルを習得できます。
・『争覇強化』をすることで、『同盟争覇戦』において、兵士のパラメータを強化し、兵士スキルを習得できます。
・『兵士覚醒』によって強化されるパラメータや兵士スキルは兵種ごとに異なります。
・『兵士覚醒』の『通常強化』と『争覇強化』では共通の強化素材を使用します。
・『兵士覚醒』が可能な武将は『通常強化』と『争覇強化』の両方の強化が可能ですが、最初におこなう強化の方が後からおこなう強化よりも強化素材の消費量が少なくなります。
・『兵士覚醒』が可能な対象武将は一部の武将のみで、アップデートによって対象武将が順次追加されていきます。
・『兵士覚醒』には『覚醒値』のようなLvや段階は存在しません。
・『兵士覚醒』をおこなうための条件は、『兵士覚醒』が可能な対象武将であることと、『兵士覚醒』に必要な強化素材を所持していることのみで、兵士Lvやレアリティなどのその他の条件はありません。
詳細につきましては、後日お知らせや公式サイトにて告知させていただきます。
≪機能改善≫
・一部の積み荷パックをサブスクリプション形式にて販売します。
・新規のお客様向けの入門書指南書の内容を更新します。
・武将解放可能な武将を一括解放できるボタンを追加します。
・同盟の特定役職から盟友に個別でメッセージを送信できるようにします。
・特別積み荷販売に、新商品のみを表示するタブを追加します。
・ワンタップで装備や施設、兵器などの強化を完了できるようにします。
・ボイス付きのスタンプを追加します。
・新規武将をお試し使用できる機能を追加します。
・スキル詳細画面を全画面で表示できるようにします。
・スキル詳細画面にて、現在のスキルLvによらずLv99の際のスキル効果値を確認できるようにします。
・兵糧回復画面のデフォルト表示タブを『宝玉購入』から『兵糧引換券』に変更します。
・ガチャで超低確率のアイテム排出時のみ発生するプレミア演出を追加します。
・同盟試練の『同盟試練解放鍵』を使用時にすべてのクエストを解放できるようにします。
・一カ月間累計の任務達成状況に応じて様々な報酬を獲得できるバトル任務を解放できるバトルパスを追加します。
・支援依頼を自動でできるようにします。
・新城主向けにTIPSが多く表示されるモードを追加し、『設定』でON/OFF切り替えできるようにします。
・ノーマルクエスト、イベントクエストの各戦場ごとに、お客様の最速クリアタイムを表示します。
・各種チャットの最大文字数を増やします。
・フォロー可能な城主のみを検索する機能を追加します。
・未所持武将のすべてのレアリティ時の情報を確認できるようにします。
※紹介した機能は、数回のアップデートに分けて実装される場合もあります
※都合により内容、実施時期は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください
⑥【おわりに】
日々プレイしていただいているお客様のおかげでキンランは8月22日に6.5周年を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
また、6.5周年以降も9月には『白銀の烈』イベントを、10・11月には『実りの秋』イベントを開催し、毎日たくさんのお客様にキンランをプレイしていただいております。
皆様からのご意見やご要望を参考に、運営チーム一丸となって各イベントやコンテンツの改善にも取り組んでいきますので、今後のアップデートを楽しみにしていただければと思います。
今後とも『キングダム 乱 -天下統一への道-』をよろしくお願いいたします。