【重要】同盟争覇戦に大軍出陣機能を追加予定(追記)

いつも『キングダム 乱 -天下統一への道-』をご利用いただきましてありがとうございます。

(5月28日(水) 18:27追記)
大軍防陣の仕様について、より正確な記載をおこなわせていただきました。

修正後:
・『大軍出陣』編成による最初の戦闘の1ターン目に、味方全武将が敵武将から受けるすべてのダメージと戦技スキルによるステータス低下効果(攻撃力低下など)や状態異常(毒など)の付与を無効化します。
・敵の『軍略スキル』によるステータス低下効果(攻撃力低下など)や状態異常(毒など)の付与については防ぐことができません。

修正前:
・『大軍出陣』編成による最初の戦闘の1ターン目に、味方全武将が敵武将から受けるすべてのダメージと戦技スキルによるステータス低下効果(攻撃力低下など)を無効化します。
・敵の『軍略スキル』によるステータス低下効果(攻撃力低下など)については防ぐことができません。

 



ver7.3.0のアップデートにて同盟争覇戦『通常戦』に、新機能『大軍出陣』を追加予定です。
新機能『大軍出陣』を追加後の初回開催は以下の開催回となります。
第100回 同盟争覇戦『通常戦』:2025年6月3日(火) ~

■大軍出陣とは



・同盟争覇戦『通常戦』にて、『合計30人の武将の行動回数』と『出撃回数30』を1度に消費する代わりに、『強力な1つの編成』として出撃することができる機能です。
・『大軍出陣』では、『メイン武将4人』と『サブ武将26人』を選択し、『メイン武将4人と争覇兵器』の『攻撃力・防御力・体力』を大幅に強化します。
・『大軍出陣』を使用した編成は、最初の戦闘の1ターン目限定で『大軍突撃』または『大軍防陣』が発動します。
・『大軍出陣』を使用した編成では、メイン武将4人の争覇スキルのみが発動します。
・『大軍出陣』によって、『メイン武将4人と争覇兵器』に対して発生する『攻撃力・防御力・体力の強化効果』は、『サブ武将26人』の『争覇戦力の合算値』が大きいほど強化効果も大きくなります。
・『大軍出陣』によって、『メイン武将4人と争覇兵器』に対して発生する『攻撃力・防御力・体力の強化効果』は、『メイン武将4人と争覇兵器』の『争覇戦力の合算値』が小さいほど強化効果は大きくなるため、『メイン武将4人と争覇兵器』の戦力が十分ではない城主ほど、大きな強化効果を得ることができます。
※『メイン武将4人と争覇兵器』の『争覇戦力の合算値』が小さいほど大きな強化効果を得られる仕様の都合上、『メイン武将4人』を変更せずに兵器のみを変更した際に、戦力値の高い兵器を編成した状態よりも、兵器を編成していない/戦力値の低い兵器を編成した状態の方が、大軍出陣の表示上の戦力値が高くなる場合があります

・『合計30人の武将の行動回数』と『出撃回数30』を1度に消費できない場合は、『大軍出陣』は使用できません。
・『大軍出陣』を使用した際は、侵攻や駐屯をした城が落城するか、『大軍出陣』を使用した編成が撃破されるまで、『出撃中』となります。


■大軍出陣の使い方



・部隊編成、または部隊配置時に、メイン武将を4人と争覇兵器を最大2つまで選択した状態で、『大軍ボタン』を押下することで使用できます。
・『大軍出陣』を使用した際は、『サブ武将26人』は以下の①~③をすべて満たす武将の中から、争覇戦力値が上位の26人が自動選択されます。
 ①その武将がメイン武将ではない
 ②その武将の行動数が1以上残っている
 ③その武将が出撃中ではない

 

■発動条件



・『残り出撃回数』が30以上
・『行動回数が1以上、かつ、出撃中ではない武将』が30人以上

■大軍突撃




・『大軍出陣』を侵攻時に使用した場合に発動します。
・『大軍出陣』編成による最初の戦闘の1ターン目に、敵全武将に『敵武将の残り体力』に対して一定割合のダメージを与えます。
・『大軍突撃』によって与えるダメージは、敵武将の各種パラメータやスキルの影響を受けません。
・『大軍突撃』は『大軍出陣』編成の連撃時には発動しません。

■大軍防陣




・『大軍出陣』を駐屯時に使用した場合に発動します。
・『大軍出陣』編成による最初の戦闘の1ターン目に、味方全武将が敵武将から受けるすべてのダメージと戦技スキルによるステータス低下効果(攻撃力低下など)や状態異常(毒など)の付与を無効化します。
・『大軍出陣』編成の武将スキルによる無効/ガードの回数は消費されません。
・敵の争覇兵器による城へのダメージも無効化します。
・敵の『軍略スキル』によるステータス低下効果(攻撃力低下など)や状態異常(毒など)の付与については防ぐことができません。
・『大軍防陣』は『大軍出陣』編成の連撃時には発動しません。

■『大軍突撃』と『大軍防陣』の相殺



・侵攻側・駐屯側双方が同時に『大軍突撃』と『大軍防陣』を発動した場合は、『大軍突撃』と『大軍防陣』の効果が相殺されて無効化します。
・『大軍突撃』と『大軍防陣』が相殺された際も、連撃時に『大軍突撃』と『大軍防陣』は発動しません。

■『大軍出陣』の『メリット』『デメリット』と『大軍出陣』が効果的な状況について



・『大軍出陣』の『メリット』は、『強力な1つの編成』として出撃することで、普段はまったく歯が立たないような強敵を撃破できる可能性が生まれることです。
・『大軍出陣』の『デメリット』は、1度の出撃で『合計30人の武将の行動回数』と『出撃回数30』を消費してしまうことです。
・『大軍出陣』を使用せずとも連撃を見込める状況の場合は、通常の出陣を繰り返した方が合計連撃数が伸びる可能性が高くなります。
・何度も通常の出陣を繰り返してもなかなか敵の撃破を見込めない状況の場合は、『大軍出陣』を使用することで敵の撃破や連撃をしやすくなります。
・状況に応じて、通常の出陣と『大軍出陣』を使い分けて、戦闘を有利に進めましょう。



今後とも『キングダム 乱 -天下統一への道-』をよろしくお願いいたします。