同盟イベントの報酬受け取りで損をしない同盟移籍タイミングを教えてください。

大同盟戦の開催期間、および各種同盟イベントの参加条件・報酬配布タイミング・報酬受け取り後に移籍可能な期間は以下のようになっています。
また、各種同盟イベントの報酬受け取りで損をしない同盟移籍の期間をそれぞれ《期間A》から《期間D》として記載し、下部に『一切のデメリットなしで同盟移籍をできる期間』などの詳細を記載しました。


▼大同盟戦
《参加条件》
 シーズン終了日の前日の5時までに設立された同盟に所属する(シーズン開始後の参加も可能)

《開催期間》
 前半シーズン:毎月1日の18時に開始⇒15日の24時に終了
 後半シーズン:毎月16日の18時に開始⇒末日の24時に終了

《報酬配布タイミング》
 前半シーズン:毎月16日の12時
 後半シーズン:毎月1日の12時

《期間A》
 大同盟戦の報酬受け取り後に、翌シーズンの貢献ポイントへの影響なしで同盟移籍が可能な期間
 前半シーズン後:毎月16日の12時~18時
 後半シーズン後:毎月1日の12時~18時

▼同盟討伐戦
《参加条件》
 開催週の金曜日の5時までに同盟に所属する(開催後に同盟に加入していない場合の参加は不可能)

《報酬配布タイミング》
 開催翌週の月曜日の12時

《期間B》
 同盟討伐戦の報酬受け取り後に、次回の同盟争覇戦への参加締め切りまでの期間
 開催翌週の月曜日の12時~火曜日の5時

▼同盟争覇戦
《参加条件》
 開催週の火曜日の5時までに同盟に所属する(シーズン開始後の参加は不可能)

《報酬配布タイミング》
 開催週の翌週の月曜日の5時

《期間C》
 同盟争覇戦の報酬受け取り後に、次回の同盟討伐戦への参加締め切りまでの期間
 開催週の翌週の月曜日の12時~金曜日の5時

▼同盟試練
《参加条件》
 開催日(日曜日)の5時までに同盟に所属する(イベント開始後の参加は不可能)

《報酬配布タイミング》
 開催日の翌日(月曜日)の12時

《期間D》
 同盟試練の報酬受け取り後に、次回の同盟討伐戦への参加締め切りまでの期間
 開催週の翌週の月曜日の12時~金曜日の5時(期間Cと共通)

▼一切のデメリットなしで同盟移籍をできる期間
上記の『期間A』と『期間Bまたは期間C』が重なる場合は、重なっている期間にて同盟移籍をおこなうことで、一切のデメリットなしで同盟移籍が可能です。
ただし、開催スケジュール次第では、『期間A』と『期間Bまたは期間C』が重なる期間がない場合があります。

▼大同盟戦の参加条件と貢献ポイントについて
大同盟戦とその他の同盟イベントの大きな違いとして、大同盟戦はシーズン開始後に同盟に加入しても報酬を獲得可能である点があります。
そのため、シーズン開始後に同盟移籍をしても、移籍前の貢献ポイントは失いますが、シーズン途中で同盟に加入しても報酬を獲得することができます。

▼『期間A』と『期間Bまたは期間C』が重なる期間がない時期に、同盟移籍をしたい場合
各種同盟イベントの報酬を獲得した上で、大同盟戦の貢献ポイントの損失を最小限に抑えるためには、毎月1日の12時以降または16日の12時以降で、開催中のその他の同盟イベントの報酬を受け取り直後に同盟移籍するのが推奨となります。
※大同盟戦のシーズン開始後に同盟移籍する予定のある場合は、英雄台頭戦の挑戦や、ガチャなど、貢献ポイントに繋がる行動はできるだけ同盟移籍後におこなうことが推奨となります