
-
-
内政のボーナス効果について、爵位によるボーナスと武将スキルによるボーナスが同時に発動している場合、数値の計算は加算か乗算か
-
爵位によるボーナスと武将スキルによるボーナスは乗算されます。
-
-
-
城を強化すると、どんな効果があるの?
-
城を強化することで、鉱石・資材・貨幣の所持上限が上がります。
また、「農場」や「市場」などの強化限界Lvが上がったり
「工房」や「派遣所」などの新しい施設が解放されたりします。
積極的に強化しましょう。
-
-
-
城
-
城では、ユーザーの内政情報の確認と、
所持アイテムの管理を行うことができます。
強化することで各施設の強化上限が上がります。城の強化には強化条件を満たす必要があります。
※「施設Lvその他」に含まれる施設は、
市場・農場・資材場・城壁・兵舎です。強化後城Lv 強化条件 城主Lv 施設Lv
工房施設Lv
派遣所施設Lv
採掘所施設Lv
その他2 5 3 8 4 11 5 15 6 18 3 3 5 7 20 4 4 6 8 22 5 5 7 9 24 6 6 8 10 26 8 8 9 強化後城Lv 城主Lv 施設Lv
工房施設Lv
派遣所施設Lv
採掘所施設Lv
その他11 28 10 10 10 12 30 11 11 11 13 32 12 12 12 14 34 13 13 2 13 15 36 14 14 4 14 16 38 15 15 6 15 17 40 16 16 8 16 18 41 17 17 10 17 19 43 18 18 12 18 20 45 19 19 14 19 強化後城Lv 城主Lv 施設Lv
工房施設Lv
派遣所施設Lv
採掘所施設Lv
その他21 47 20 20 16 20 22 49 21 21 18 21 23 51 22 22 20 22 24 53 23 23 22 23 25 55 24 24 24 24 26 84 25 25 25 25 27 112 25 25 25 25 28 140 25 25 25 25 29 168 25 25 25 25 30 196 25 25 25 25 強化後城Lv 城主Lv 施設Lv
工房施設Lv
派遣所施設Lv
採掘所施設Lv
その他31 230 25 25 25 25 32 270 25 25 25 25 33 309 25 25 25 25 34 349 25 25 25 25 35 388 25 25 25 25 36 427 25 25 25 25 37 467 25 25 25 25 38 506 25 25 25 25 39 546 25 25 25 25 40 585 25 25 25 25 強化後城Lv 城主Lv 施設Lv
工房施設Lv
派遣所施設Lv
採掘所施設Lv
その他41 625 25 25 25 25 42 664 25 25 25 25 43 704 25 25 25 25 44 743 25 25 25 25 45 783 25 25 25 25 46 822 25 25 25 25 47 861 25 25 25 25 48 901 25 25 25 25 49 940 25 25 25 25 50 980 25 25 25 25 強化後城Lv 城主Lv 施設Lv
工房施設Lv
派遣所施設Lv
採掘所施設Lv
その他
-
-
-
城壁
-
城壁では、攻城戦への参加、戦歴とランキングの確認ができます。
強化することで、攻城戦での城壁ステータスが上がります。
-
-
-
兵舎
-
兵舎では、徴兵と治療を行います。強化することで、
所属兵数の上限、治療速度、徴兵時の志願者数が上がります。【徴兵】
1日3回決まった時間になると志願者を兵士にすることができます。
また、宝玉を消費することで追加の徴兵を行うこともできます。【治療】
クエストで休息状態になった兵士を、出陣可能な状態に復帰させます。
兵士は時間経過で自動的に治療されますが、
治療薬を使用することで即時復帰も可能です。
-
-
-
工房
-
工房では装備と兵器の強化を行うことができます。工房を
強化することで同時強化数、兵器レベル上限が上がります。
-
-
-
派遣所
-
派遣所では、武将を特定の地域へ派遣させることができます。
派遣した武将は、特定時間後に帰還。経験値と報酬を獲得できます。
強化することで同時派遣数、派遣速度が上がります。
-
-
-
市場
-
市場では貨幣が生産できます。生産した貨幣は、
ホーム画面で【吹き出し・貨幣】をタップすることで回収できます。
強化することで所持量、生産量と生産速度が上がります。
貨幣は主に施設、装備、スキルの強化に使用します。
※施設の強化中は、生産が停止します。
※施設の強化開始時に、その時生産していたものは自動的に回収されます。
※貨幣の所持限界量を超えて所持している場合、生産が止まり回収できなくなります。
生産を再開するためには、貨幣を消費し、所持限界量よりも少なくする必要があります。
なお、ホーム画面右上の貨幣をタップすることで所持数と所持限界量を確認できます。
-
-
-
農場
-
農場では兵糧が生産できます。生産した兵糧は、
ホーム画面で【吹き出し・兵糧】をタップすることで回収できます
強化することで所持量、生産量と生産速度が上がります。
兵糧を消費することでクエストに出撃できます。
※施設の強化中は、生産が停止します。
※施設の強化開始時に、その時生産していたものは自動的に回収されます。
※兵糧の所持限界量を超えて所持している場合、生産が止まり回収できなくなります。
生産を再開するためには、兵糧を消費し、所持限界量よりも少なくする必要があります。
なお、ホーム画面右上の兵糧をタップすることで所持数と所持限界量を確認できます。
-
-
-
資材場
-
資材場では資材が生産できます。生産した資材は、
ホーム画面で【吹き出し・資材】をタップすることで回収できます
強化することで所持量、生産量と生産速度が上がります。
資材は主に施設と兵器の強化に使用します。
※施設の強化中は、生産が停止します。
※施設の強化開始時に、その時生産していたものは自動的に回収されます。
※資材の所持限界量を超えて所持している場合、生産が止まり回収できなくなります。
生産を再開するためには、資材を消費し、所持限界量よりも少なくする必要があります。
なお、ホーム画面右上の資材をタップすることで所持数と所持限界量を確認できます。
-
-
-
採掘場
-
採掘場では鉱石が生産できます。生産した鉱石は、
ホーム画面で【ふきだし・鉱石】をタップすることで回収できます
強化することで所持量、生産量と生産速度が上がります。
鉱石は主に施設と装備と兵器の強化に使用します。
※施設の強化中は、生産が停止します。
※施設の強化開始時に、その時生産していたものは自動的に回収されます。
※鉱石の所持限界量を超えて所持している場合、生産が止まり回収できなくなります。
生産を再開するためには、鉱石を消費し、所持限界量よりも少なくする必要があります。
なお、ホーム画面右上の鉱石をタップすることで所持数と所持限界量を確認できます。
-
-
-
拡張施設(市場2、資材場2、農場2、採掘場2)
-
市場、資材場、農場、採掘場の施設Lvが25になったとき、その施設の第2施設強化が解放されます。
解放、強化することでそれぞれの施設にあった資源がさらに獲得できるようになります。
各拡張施設は従来の施設と同様に、武将の内政スキルによる生産量増加効果の対象となります。施設名 解放条件 市場2 市場1の施設Lv25 資材場2 資材場1の施設Lv25 農場2 農場1の施設Lv25 採掘場2 採掘場1の施設Lv25
-
-
-
兵種別兵舎
-
兵舎Lv25で解放される施設です。
兵舎の中に兵種別強化のアイコンが追加され、そこから兵種別兵舎が強化できるようになります。
兵種別兵舎のLvを強化することで、各兵種の兵士Lv上限10を超えて強化することができます。
-
-
-
軍師学校
-
城Lv25で解放される施設です。
兵舎の中に軍師強化アイコンが追加され、そこから軍師学校が強化できるようになります。
軍師学校のLvを強化することで、軍師Lvの上限20を超えて強化することができます。
-
-
-
交易所
-
城Lv19で解放される施設です。
装備素材のアイテムを交換したり、肉と追想思念(追想カード強化素材)を交換できる施設です。
交換できる数は毎月月末の18:00にリセットされます。
-