
-
-
盟友援軍の追想カード設定が反映されるタイミングはいつか
-
盟友援軍の追想カードの変更は即時に反映されます。
例)
盟友援軍を設定している城主が援軍武将に追想カードをセットした後、別の城主が任意の戦場に遷移して該当の援軍を編成した場合は、追想カードがセットされた状態で出撃できます。
-
-
-
『追想の断片』とはなんですか?どこで入手できますか?
-
未取得の追想カードの取得やランクを上げるための素材です。
なお一部、断片が使えないカードもございます。
主に最大ランク到達済みの追想カードを更に取得した際に獲得できます。
-
-
-
追想カードとはなんですか?
-
武将ごとにセットできるカードです。
追想カードをセットすることで武将スキルとは別に、追想カードが持つ効果が発動します。
全ての追想カードには『通常効果』と『追加効果』の二つの効果が存在します。
このヘルプ内では追想ガチャなどで獲得する通常の『追想カード』を説明しています。
大功の覇者などのイベントで獲得できる『武技換装追想カード』については、【こちら】をご確認ください。
●『通常効果』
どの武将にセットしても発動する効果です。主に戦闘以外において影響を及ぼします。
(獲得城主経験値アップ、クエスト消費兵糧減少など)
●『追加効果』
特定の武将にセットすることで発動する効果です。主に戦闘において影響を及ぼします。
(武将のスキルLvを上げる、軍師の計略を変化させるなど)
※追加効果の対象となっているスキルや裏スキルのスキルLvUPにつきましては、対象のスキルや裏スキルを解放していない場合でも特定武将セット時に追加効果対象のスキルや裏スキルが発動します
武将同様にLvとランクを上げることができます。
Lvは『追想思念』を消費することで強化できます。
Lvを上げると、『通常効果』『追加効果』の効果が上昇します。
ランクは同じ追想カードを獲得するか、『追想の断片』を消費することで上げることができます。
ランクを上げると、追想カードのレベル上限が解放されます。
-
-
-
追想カードの追加効果とはなんですか?
-
特定の武将にセットすることで発動する効果です。戦闘時に効果が発動します。
-
-
-
追想カードのランクを上げるとどうなりますか?
-
追想カードのLv上限が上昇します。
-
-
-
武技換装追想カードとはなんですか?
-
通常の『追想カード』とは異なり、セットした武将の武技が変化する追想カードです。
大功の覇者イベントの報酬等で獲得ができます。
通常の『追想カード』と同じく対象となる武将にセットして使用しますが、効果やランクアップ方法が異なります。
●『通常効果』
武将にセットしていなくとも、所持しているだけで効果が発揮されます。
同盟討伐戦での全軍強化効果がつけられています。
フレンド援軍が武技換装追想カードを持っている場合は、全軍強化効果はフレンド援軍のみ対象となります。
●『追加効果』
特定武将の追想カード枠の1枠目にセットした場合、武技が変化し、武技レベルを上昇させます。
変化する武技内容については追想カードごとに異なります。
詳細は、各イベントごとに記載されている武技換装追想カードの紹介をご確認ください。
武将同様にLvとランクを上げることができます。
Lvは『追想思念』を消費することで強化できます。
Lvを上げると、『通常効果』『追加効果』の効果が上昇します。
ランクは同じ武技換装追想カードを獲得することでランクを1つ上げることができます。
通常の追想カードと異なり、『追想の断片』を消費しての獲得やランクを上げることはできません。
-
-
-
追想カードを外したら戦力が減少したのは何故ですか?
-
追想カードの追加効果を発揮する武将は、追加効果でスキルLvが上昇した分と追加ランク効果で能力値が上昇した分が戦力として換算されます。
そのため、追加効果・追加ランク効果を発揮している武将から追想カードを外す、追想カードを付け替えることによって戦力が変動します。
※追想セットを切り替えた場合、上記の理由で戦力が減少する可能性がありますので、ご注意ください
-
-
-
追想カードのランクを上げるにはどうすればよいですか?
-
『ランクEXP』が一定値に達すると、追想カードがランクアップいたします。
所持済の追想カードを獲得した場合に、獲得したカードが『ランクEXP』に変換されます。
また、『追想の断片』を使用することでも上げることができます。
※一部の追想カードには『追想の断片』は使用できません。
<変換されるランクEXPについて>
SR追想カードの場合:60ランクEXPに変換
UR追想カードの場合:100ランクEXPに変換
<SR追想カードのランクごとの必要ランクEXP>ランク 次ランクまでに
必要なランクEXP★1 50 ★2 150 ★3 300 ★4 700 ★5 (SRは★5が最上ランクです) ★5達成以降、重複したSR追想カードを獲得した場合は『追想の断片』14個に変換されます。
<UR追想カードのランクごとの必要ランクEXP>ランク 次ランクまでに
必要なランクEXP★1 50 ★2 100 ★3 200 ★4 300 ★5 450 ★6 (URは★6が最上ランクです) ★6達成以降、重複したUR追想カードを獲得した場合は『追想の断片』30個に変換されます。
-
-
-
追想カードの『通常ランク効果』とはなんですか?
-
追想カードのランクを一定まで上げると、『通常ランク効果』が発動します。
対象となるランクのカードを所持しているだけで効果を発揮します。
※イベント取得などの一部追想カードは、通常ランク効果がありません
《SR追想カード・UR追想カード共通》効果内容 ★1~★4 ★5 ★6
(UR追想カード限定)兵糧回復量UP
(宝玉購入および兵糧引換券による
兵糧回復時に回復量が増加)なし 5% 10% マルチポイント獲得量UP
(マルチクエストでドロップするマルチポイントが増加)なし 5% 10% オート再戦数UP
(オート再戦数が増加)なし 1回 2回 ※各効果には、上限量が設定されています
・兵糧回復量UP:200%まで
・マルチポイント獲得量UP:200%まで
・オート再戦数UP:45回まで
-
-
-
追想カードの『追加ランク効果』とはなんですか?
-
追想カードのランクを一定まで上げると、『追加ランク効果』が発動します。
対象となるランクのカードを特定の武将にセットした際に、対象武将の能力値を上昇させます。
複数の追想カードをセットした場合、追加ランク効果は重複します。
《SR追想カードの場合》効果内容 ★1~★2 ★3 ★4 ★5 体力補正 なし +200 +300 +750 攻撃力補正 なし +40 +60 +150 防御力補正 なし +40 +60 +150
《UR追想カードの場合》効果内容 ★1~★2 ★3 ★4 ★5 ★6 体力補正 なし +250 +400 +750 +1500 攻撃力補正 なし +50 +80 +150 +300 防御力補正 なし +50 +80 +150 +300
-